忍者ブログ
せんそうとへいわ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




 外界の音が聴こえない。音も光も遮断された部屋。


 今は何時だろう、と携帯を取り出そうと思ったが、やめた。この雰囲気を壊してしまうような気がしたのだ。


「一巡したな」


 樹が呟いた。二十本ほどの蝋燭がまだ灯っている。


「次は零ちゃんだね」


「ああ」


 今井さんの言葉に促されるように、零は口を開いた。


「夏婁の話であったように、人間の心理は深くて面白いが、怖いものだよね。人は嫌な事を忘れようとする。痛みは直接脳に行く」


 零の眼が、皆を映していく。どこか強張った表情のイチ、期待している様子のヨシュア、少し怖がっている今井さん、ごくりと唾を飲んだ樹、ポーカーフェイスの僕、相変わらず無表情の柏木さん。


「強烈な恐怖やショックといった精神的痛みを受けたとき、人はその記憶を喪失する事があるよね。所謂、記憶喪失。そんな怖い話なんだけど」


 何を話すのだろう。零は、一体何を話すつもりなのだろう。


 零の眼は、何かを仕出かすつもりであるように昏く光っていた。


「七人の少年少女が、自分たちの中学校でかくれんぼをする事にしたの。理由は憶えていないけど、誰もいなくなった放課後、七人は教師に見つからないようこっそりとかくれんぼをした。


 鬼は一人の少女―――仮にAとしよう。Aが一分数えたら、開始。A以外の六人は四方八方に散っていく。


 一分数えて、Aは捜し始めた」


 情景が浮かぶ。


 夕闇が近付く中、仄かに紅く染まった薄暗い校舎を駆ける少女。六人の子供たちを捜して、走っていく。


 ―――どこかで、その情景を見た事があるような気がした。


「一人ひとり、見つけていく。ようやくAが五人見つけたとき、外は結構薄暗かった。

残り一人だ、ってAは根気よく捜し始めたんだけど、いくら捜しても見つからない。本格的に外が真っ暗になって、六人全員で捜し始めたけれど、残りの一人の女の子、そうだね……Kが、見つからなかった。どんなに捜しても、校舎の隅々まで捜しても、Kがいない」


 ぞわり、と鳥肌が立った。


 この話を、僕はどこかで聞いた事がある。ただそれだけなのに何故、こんなにも寒気がするのか。


 ふと周りを見ると、皆真剣な顔で零の話を聴いていた。何かを考えながら聴いているような、そんな表情だ。


「ところでその中学校には、とある階段の踊り場に大きな鏡があるんだよ。凄く大きな鏡でね、二メートルぐらいはある。Aがその鏡の前を通り過ぎたとき、ふと何かがよぎった」


 大鏡。僕らの通っていた捌宮中学校にもあったな、と思い出す。大きすぎるあの鏡はどこか不気味で、怖い噂が絶えなかった。


 そんな大鏡に、一体何が映ったというのだろう? 何かがよぎった、そんな光景―――どこかで見た気がした。


「Aは、はっきりと見た。鏡の奥で、消えたKが遠ざかっていくのを。


『Kは鏡に吸い込まれてしまった』


 Aはそう思って、鏡に向かってKの名前を呼んだ。何度も呼んで何度も呼んで―――いつの間にか泣きながらKを呼んでいた。そのとき、誰かの悲鳴が聴こえた」


 頭がぐわんと揺れた。泣きながら消えた少女の名を呼ぶ鬼。何度も呼んで、何度も呼んで、声が嗄れるほどに呼んで―――突然聴こえる悲鳴。


 何故だろう、と僕はぼんやりとした頭で考える。


 その光景を、僕は見た事がある。


 そういえば、と僕は思った。夕闇迫る校舎の中、かくれんぼをしている七人の少年少女―――この場にいるのも、七人だ。かつて、少年少女だった七人の大人たちだ。


 ひゅっ、と誰かが息を吸い込む音が聴こえた。


「悲鳴が聞こえた刹那―――鏡が割れた。Aは呆気にとられて、鏡の前に座り込んだ。『ああ、これでもうあの子は戻って来ない』と、確信した。


 座り込んだAの元に、五人が駆け寄ってきた。少年が大丈夫かと声をかけたけれど、Aはそれには答えなかった。ただ一言、『あの子は鏡の世界に行ってしまった』と言って……鏡を指差した。


指差した瞬間、割れた鏡の向こうでKの泣き顔が映って、六人は一斉に悲鳴を上げた」


 淡々と喋り続ける零。零以外の皆が、硬直したように身体を強張らせている。


 樹もイチも今井さんも眼を見開いて固まっている。ヨシュアと柏木さんは、何か空恐ろしいものを見るかのような眼で零を見つめている。


 零の話が脳内でリアルに想像できる。僕は、いや僕たちはこの話を知っている。紛れも無い、この話は―――。


「それから、どうやって家に戻ったのか―――Aも他の子も、誰も憶えていなかった。とにかく、Kが消えてしまった。その事だけは確かにそのとき憶えていた―――。


 だけど次の日、Kは何事もなかったかのように学校に来ていた。不可解な気持ちにはなったけれど、言及する気にもなれず、皆黙っていたんだろうね。でも、今でもAは思ってる。戻って来たKは、本当にKなのか(・・・・・・・)。今そこにいるKは、一体誰なのか(・・・・・・)……って」


 零と眼があった。真っ直ぐに見据えるその瞳は、何も映していない。


 何の音も聴こえない。張り詰めた静寂だけが空間を包んでいる。


 思い出す事を恐れている。人は恐怖の記憶を封印してしまう。傷つく事に怯えている。


「ねぇ、本当に思い出せないの?」


 零の言葉が突き刺さる。


「何を言っ―――」


「あの日、私たちは捌宮小学校を卒業した。あの日、私たちは捌宮中学校に入学した。あの日、私たちはかくれんぼをした」


 樹の言葉を遮るように、零は語り続けた。蝋燭の炎が隙間風に揺らめいている。


「私が鬼だった。皆見つけていくのに、君だけが見つからなかった、柏木さん。薄暗い校舎の中を私は駆け回ったけれど、君はどこにもいなかった。あの日、君は確かに鏡の中へ消えた」


 情景が浮かぶ。


 七人で集まったあの日。じゃんけんをして、零が鬼になった。僕らは蜘蛛の子を散らすように四方八方へ隠れて、鬼を待ち続けた。一人また一人、そわそわと影に隠れて、見つかって―――。


 一人の少女だけが見つからなかった。まるで校舎を覆う影に呑みこまれたように、彼女は消えた。


 大鏡の前で泣いている零。ひたすら消えた少女の名を呼び続けた僕ら。


 少女は―――柏木さんは鏡の奥で、泣き顔を見せて消えた。


 ―――全部、本当は憶えていた。ただ、忘れ去りたい影に追いやってしまっただけ。零だけが、それを背負ったのだ。


「柏木さん、私たちが君を誘ったのは、何てことはない―――たまたま君が一人でいたからだよ。かくれんぼは大人数の方が面白いってヨシュアが言ったから、君を私と夏婁が誘ったんだ。なのに君は鏡の影へ消えてしまって―――責任感と恐怖に苛まれて、幼い私たちは忘れようとしたんだね、君の事を」


 でも君は戻って来た、と零は言った。


「ねぇ、君は本当に柏木帷なのか? 私はずっと思っていた。私はそれが知りたくて、君たちが忘れてしまったから、私だけが憶えているから、私はずっとずっと疑っていたんだよ。


 ねぇ―――君は、本物の柏木帷?」


 強張った皆の視線が、柏木さんに向けられた。柏木さんは怯えた眼で、唇を舐めて、口を開いた―――


 ―――急に、全ての蝋燭が消えた。誰かの悲鳴と、何かの影。


 鳴り止まぬ悲鳴は絶叫へと変わった。脳内で鏡の影に見た少女の顔が点滅している。あぁ、この子は一体誰なんだろう。


 ――――――それからの事は、よく憶えていない。




..
終に続く



次が最終話です。

拍手[1回]

PR
コメントを書く
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
 HOME | 125  124  123  122  121  120  119  118  117  116  115 
Admin / Write
Calendar
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Profile
Name:在処(arika)
Sex:女
Birth:H7,3,22
Job:学生
Love:小説、漫画、和服、鎖骨、手、僕っ子、日本刀、銃、戦闘、シリアス、友情
Hate:理不尽、非常識、偏見
Twitter
NewComment
[08/17 在処]
[08/16 曖沙]
[08/16 曖沙]
[08/15 在処]
[08/15 曖沙]
Counter

FreeArea
FreeArea
Ranking
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 小説ブログへ

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

Barcode
忍者ブログ [PR]